【ボランティア委員会】島根県障害者スポーツ大会にボランティアとして参加しました
2018年05月23日
5月19日(土)に江津で行われたフライングディスク競技会に、本校から8名の生徒がボランティアとして参加しました。参加者はボランティア委員会が学校全体に呼びかけたときに希望した生徒たちで、学年や所属している部活動は様々です。
当日は天気の関係で屋内での開催となり、競技もアキュラシー部門だけとなりましたが、 それぞれに割り当てられた仕事を一生懸命にこなしました。招集係になった4名は選手の一人一人に笑顔で声をかけ、表彰式にも補助として出席し選手の皆さんの健闘を称えました。競技係になった4名はディスクの手渡しや回収、点の記録などに携わり、競技がスムースに進む手伝いをしました。
障がいや年齢が様々な選手の皆さんとの交流はもちろんですが、スタッフの皆さんや他のボランティア方々とも交流することができ、全員で協力して1つの大会を盛り上げていく充実感を味わうことができました。
このボランティア活動には浜田市社会福祉協議会の方々に大変お世話になりました。これからも様々な機会をとらえてボランティア活動を推進していきたいと考えています。
(文責 盆子原)
5月19日(土)江津市民体育館にて
参加した8名。開会式の前にそろって撮影。
招集係が選手を集めます。
選手の方々と話も弾みます。
何チームもあるので招集は大変。
表彰式にも参加。賞状を渡します。
全体はこんな感じ。
輪の中にディスクを通す競技です。
競技係としてディスクを手渡し。
丁寧に対応します。
正確に点を記録します。
ディスクの回収もします。