H29年度浜高祭 1日目
2017年09月12日
9月5日(火)、今年度の浜高祭がスタートしました。昨年度と同様に石央文化ホールでオープニング、MF(ミュージックフェスティバル)、合唱部・吹奏楽部演奏が行われました。
新しい試みとして全国大会へ出場した部活動へインタビュー形式で成果や感想を全校へ報告しました。また、歴史・社研部や放送部の発表もあり、他の部活の活動を知るよい機会となりました。
校長先生の挨拶。いよいよ浜高祭スタート!
今年の浜高祭テーマを投影しています。生徒会作成のオープニングムービーは今年もレベルアップしていました。
部活動大会報告・理数科課題研究発表・文化部発表
大会報告では、全国大会に出場した 女子ソフトテニス部・体操部・書道部・歴史社研部・放送部員が、生徒会からインタビューを受ける形式で報告を行いました。
理数科課題研究発表では、「アメンボはどっちを選ぶ?~光or景色~」が発表されました。特に1・2年生の理数科生徒は今後の課題研究に向けて熱心に聴いていました。
歴史社研部は1年生2人が緊張しながらもがんばって発表しているのが印象的でした。震災に関する発表であっただけに、生徒たちも真剣な表情で聞き入っていました。
ミュージックフェスティバル
今年はどのクラスもすばらしい歌声で接戦を繰り広げました。
結果は以下の通りす。
- グランプリ 3年1組
- 金 2年2組、2年6組、3年2組、3年4組、3年6組
- 銀 1年1組、1年2組、1年6組、2年3組、3年3組、3年5組
- 銅 1年3組、1年4組、1年5組、2年1組、2年4組、2年5組
▲グランプリに輝いた3年1組
合唱部・吹奏楽部ステージ
今年も美しい歌声を聞かせてくれた合唱部ステージ。いい表情で歌っていました。
吹奏楽部ステージでは『美女と野獣』を演奏しました。そして、今年もありました。教員コラボステージ!3年担任・副担任(男性陣)による恋ダンスはアンコールになるほどの盛り上がり。