現在の位置:トップ / お知らせ・最新ニュース / 生徒会活動
H29年度浜高祭 2日目
2017年09月13日
2日目は文化祭!文化部展示にクラス展示、図書委員会企画、ステージパフォーマンス、PTAカフェも忘れてはいけません。
2階会議室側の渡り廊下では、2年生普通科による「浜田市政策甲子園」中間発表で作成したポスターを展示していました。
文化部展示
文化祭は各文化部が日ごろの成果を発揮する絶好の機会です。文化部って何してるの?という疑問に答えるように各部が趣向を凝らしました。
▲ESSは最後にお土産も用意していました。
▲毎度おなじみの書道パフォーマンス。展示もパワーアップしてました。
▲生活科学部のクッキーは今年も即売り切れ!手芸作品も展示してました。
▲写真部は日ごろの作品を展示。テーマに沿ったカレンダーは面白かったです。
▲文芸部は冊子を配布。「文学宣言」取りましたか?
▲演劇部の公演「夏芙蓉」。盛況でした。
▲歴史社研部は中央の石碑(レプリカ)が一際目を引きました。
▲美術部は展示と一緒に体験コーナー。缶バッジが作れました。
▲自然科学部はサイエンスショーを行いました。新しい試みでした。
▲礼法部のお茶席は今年も盛況!
▲放送部は作品を上映していました。「学舎の家計簿」は全校で見てもらいたい作品。
クラス展示
浜高では2年生がクラス展示を行います。文化祭の醍醐味ですね。
各クラス、クラス展示の部最優秀賞を目指してがんばります!
今年のラインナップは以下のとおり。
- 1組 「竹谷の館」
- 2組 「ダンボール迷路」
- 3組 「NEWえんにち」
- 4組 「30秒チャレンジ」
- 5組 「呪怨~恐怖の五組~」
- 6組 「VS理数科」
結果
- 最優秀賞 2年6組「VS理数科」
- 優秀賞 2年5組「呪怨~恐怖の五組~」
▲最優秀賞の6組は表彰されました
図書委員会企画
今年の図書委員会企画はビブリオバトル。
ビブリオバトルとは、簡単に言うとお気に入りの本を紹介しあるゲームです。
発表者(以下、バトラー)はお気に入りの本一冊を5分で紹介します。発表後、質疑応答を2~3分行います。バトラー全員の発表後、聴者が一番読みたくなった本に投票するというものです。
はじめてのビブリオバトルに聴者として参加した生徒たちも「ビブリオバトルって面白い!」と笑顔を浮かべていました。
結果
- チャンプ本 浦 伊織(3) 「魔女の家」
- チャンプ本 花本 正太郎(3) 「たとえあなたが骨になっても」
PTA Cafe無花果
保護者の方々、今年もお世話になりました。ありがとうございます。
オレンジジュースがすぐ売り切れになるという例年にない傾向でしたが、やっぱり今年もバナナジュースが人気でした。「あー!買えなかった!」と残念がる人も・・・。
cafe奥では放送部がステージパフォーマンスを生中継しており、ジュースを飲みながらパフォーマンスを見れるというなんとも贅沢な時間となりました。
卒業生も手伝いに加わり盛り上がりました。